2013年1月14日月曜日
あけましておめでとうございます。
このブログは製作者のご好意により残していただけるようになりました。
OBの活躍など書き込んでいければと思っています。
なおリバーサイドジュニアはファイターズと合併し 石浜ベースボールとして活動していきます。
スタッフも多く残っています。今後もこれまで同様のご支援よろしくお願いします。
長きにわたり リバーサイドジュニアBBCを応援していただきありがとうございました。
2012年10月29日月曜日
応援ありがとうございました
平成24年度 台東区少年野球リーグ戦はAブロック 6勝2敗で 三位でした。 決勝トーナメントはファイターズに延長サドンでサヨナラ負けとなりました。 区内の試合は終了し 最後に記念撮影をしました。 この一年応援 ありがとうございました。
2012年3月13日火曜日
2012年2月21日火曜日
2012年2月14日火曜日
6年生送別試合最終戦〓
千住新橋グランドにて、6年生9人全員が揃い、送別試合最終戦(球友リーグ)が修了しました。
この球友リーグも5年生の協力もあり、またチームにもグランド提供を頂き無事に修了出来た事、深く感謝致します。本当にありがとうございました。
〓リバーサイドJr. 第11期卒団生
10…齋藤 響 1…角山 駿 2…岸 宏輝
3…古井 万莉央 4…増子 千明 5…伊東 良匠 6…甲斐 留人 7…加藤 丈 8…鈴木 遥
〓球友リーグ成績
5試合【3勝2引き分け】
2012年2月6日月曜日
ナガセケンコー一回戦
チーム力に差があり5回ゴールド負けでした。
画像は試合後に撮った新チームになって初めての集合写真です。(一人漢字検定の受験で欠席です)
2012年1月31日火曜日
2012年1月4日水曜日
2011年12月27日火曜日
リバーサイドJr.15周年記念・卒団式
2011年12月19日月曜日
やったぞ!金メダル
試合終了後に表彰式がありました。
このメンバーでの本当に最後の表彰
選手達には、賞状・楯・トロフィー・金メダル・C 球2ダースを頂きました。
本当におめでとう!
みんな良く頑張ってくれました。
応援してくれた、皆様!本当にありがとうございました。
24チームの頂点に!
17日(土曜日)に第10回フェニックス杯の決勝戦が行われ、6対2にて勝利し、24チームの頂点に立ちました。
この日、選手達は、何時もと違った円陣を組んで見せた!その掛け声は、自分たちで考えた様だ。
この試合への思いが伝わった円陣!
試合が始まり、一回表に撃って・走っての一挙5点を取り試合の流れをリバーサイドJr.に引き寄せた!しかし、さすがに決勝戦、そうは簡単には勝たしてくれません…。その裏相手の攻撃で右中間へソロホームラン・ヒットなどで2点を取られ3点差に!
途中、お互いに点が入らず…6回の表にリバーに追加点の1点が加わり、その裏、1人ランナーを出したが、守りきり勝利しました!
最後の公式戦を優勝で飾る事が出来て本当にうれしい!
2011年12月13日火曜日
6年生最後の大会(ToT)
足立中央シニア・東京日暮里シニア共同で行われている第10回フェニックス杯小学生軟式野球大会!24チームにて頂点を目指す。
リバーサイドJr.はシード二回戦から始まり、三回戦(5年生も大活躍!)・四回戦を突破し、17日(土曜日)に決勝戦を迎える事になりました。
17日当日は、リバーサイドJr.15周年記念卒団式!
何とか、子供達に頑張ってもらい、優勝を手に卒団式に出席してもらいたい。
最後の試合!みんながんばれー!
2011年12月9日金曜日
2011年12月4日日曜日
2011年11月29日火曜日
2011年11月13日日曜日
2011年11月5日土曜日
リバー番外編
落しを、行いました。
台東キャンディーズ、また、他地区の女子選抜チームを招いて、熱戦を繰り広げました。
世田谷選抜のエンジェルスの監督は、山野レッドイーグルスの釜屋監督。
水色が、とってもお似合いでした。初お披露目のはず、なかなか、ユニホーム姿が、見れず、やっと、拝見できました。そこで、パチリ。
麻生地区との交流戦なので、千明も、エンジェルスに加わり、楽しく試合をしてました。
賑やかな雰囲気で、いい 落しになりました。グランドも、綺麗で、これから、いろんな熱戦の場になるでしょう。
リバーJr.ファイト