2011年3月28日月曜日

教育チームの練習試合で…

先日の教育チーム、怒涛ジャガーズとの練習試合で、塁審をしながら、気がついた事。子供達には、練習試合後、アドバイスしましたが、もしかしたら、教育チームのコーチと異なった指導だと、子供達が、混乱するので、内容を、お知らせします。

ピッチャーは、コントロール、スピードとも、良かったので、次は、練習では、できると思うクイックを、試合で、やってみよう。

キャッチャーは、セカンド送球の時、ピッチャーの頭の上を、狙って、おもいっきり投げたら、OK。

皆には、
守備で、暴投が、怖いなら、もっとしっかり、キャッチボールをしましょう。
もっと、全力で、走って、
スライディング、練習では、出来るだろうけど、
試合でも、がんばりましょう。
バッティングは、ベースから、遠い子がいました。
前足が、打つ時、外に開く子がいます。だから、外角は、見逃し、真ん中が、バットの先にあたっていました。ボールに、ぶつかる気持ちでいけば、ヒットが、打てるかも…

後は、もう少し、元気があると、かっこイイとおもいました。
長文ブログでした。

グラさん

0 件のコメント:

コメントを投稿